こんにちは、ひよこ整骨院です。
今回は、長年群発頭痛に悩まれていた40代プログラマーの方が、当院の施術を受けて症状を改善されたケースをご紹介します。
群発頭痛とは?
群発頭痛は、目の奥や側頭部に非常に強い痛みが周期的に現れる頭痛です。その痛みは「自殺頭痛」とも呼ばれるほど強烈で、集中力や生活の質を大きく損ないます。このクライアント様も、季節の変わり目に頭痛が始まり、デスクワークに大きな支障を感じていました。
当院での施術アプローチ
当院では、全身のバランスを整え、自律神経や脳神経に働きかけることで、根本的な改善を目指します。
施術内容は以下の通りです:
1. 骨盤と背骨の調整
骨盤の歪みを整えることで全身のバランスを改善し、頭部への血流をスムーズにします。
2. 頸椎と脳神経へのアプローチ
脳神経へのアプローチを取り入れ、特に頭痛に関与する迷走神経や三叉神経の緊張を和らげる施術を行いました。
3. テント膜リリース
脳を保護する膜であるテント膜をリリースすることで、脳内の圧力や神経の伝達を正常化させました。これにより、頭痛の原因となる緊張や血行不良を根本からケアしました。
4. 自律神経の調整
ジャンピエール・バラル先生の技術を取り入れ、オッディ括約筋や横隔膜周辺の緊張を解放。これにより、自律神経の働きを整えました。
5. 伝統療法の活用
日本発祥の伝統療法を組み合わせ、全身のエネルギーの流れをスムーズにし、身体全体の調和を図りました。
施術後の変化
初回の施術後、「頭の奥が軽くなった」「目の疲れが楽になった」と感想をいただきました。その後、週1回のペースで施術を続け、群発頭痛の周期に入ったタイミングでも症状がほとんど現れなくなりました。
「頭痛がないだけで、こんなに仕事に集中できるなんて思いませんでした!」と喜びの声をいただきました。
群発頭痛でお悩みの方へ
群発頭痛は治療が難しいと思われがちですが、原因に的確にアプローチすることで改善が期待できます。当院では、骨盤や脳神経、テント膜に働きかける独自の技術で、症状の根本的な改善を目指しています。
ぜひ一度、ひよこ整骨院にご相談ください。あなたの生活を快適にするお手伝いをさせていただきます!
この記事に関する関連記事
- 自律神経の不調に関する意外な原因とは!?
- ビールの飲み過ぎが腰痛を引き起こす理由とは?
- 車酔いと天然塩、貧血の関係について
- 自律神経の不調の原因は「オッディ括約筋」にあり!?
- 夜間頻尿でお悩みだった70代女性の改善事例
- 夜間頻尿の一般的な対応と当院のアプローチ
- 交通事故で起こる自律神経の乱れとその改善について
- 2年前の転倒が原因?肩や後頭部の痛みの原因とは
- 腸内環境改善には「もち麦」がおすすめ!特にスーパー大麦が効果的!
- 腸内環境を整えるカギ!「水溶性食物繊維」の重要性とは?
- 腸内環境には酪酸菌?ミヤリ酸菌?グルタミン?乳酸菌? 結局どれがいいの?
- 腸内環境を整えたいなら「腸の硬さ」に注目!
- 自律神経と腸内細菌の関係~腸を整えて体と心を元気に~
- 頭部を強打してからの起立性調節障害
- 30年来の頭痛
お電話ありがとうございます、
ひよこ整骨院・整体院でございます。